Calderdale Council Buildings, Hebden Bridge
© Copyright Nigel Homer and licensed for reuse under this Creative Commons Licence

前回は、In context Learningについて、ChatGPTと対話した内容をご覧いただきました。

今回は、チューリングテストについて、ChatGPTと対話した内容をご覧いただこうと思います。

 

では、始めます。

 


 

私#1

最近あまり聞きませんが「チューリングテスト」について、まず、だれが言い出したのか、その定義はどうなっているのかを教えてください。

ChatGPT#1

チューリングテストは、イギリスの数学者・論理学者であるアラン・チューリング(Alan Turing)が1950年に提案した概念です。

チューリングテストの定義とは、人工知能(AI)の能力を評価するための基準として考案されました。チューリングは、「コンピュータが人間との対話において、その応答が人間の応答と区別できない程度に、自然であるかどうか」をテストすることで、人工知能が人間に近い知的振る舞いをするかどうかを判断する方法を提案しました。

具体的なテストの進行は以下のようになります:

審判(テスター)がAとBの2つの対象と対話しますが、審判はどちらが人間でどちらがコンピューターであるかわからないようにします。

Aは人間でBはコンピューターの場合と、逆の場合の2パターンで行われます。

審判がAとBを判断することなく、正しくAが人間でBがコンピューターであると識別できない場合、B(コンピューター)は「チューリングテストに合格した」とされる。

このテストは、人間との対話において人工知能の応答が人間と区別できないほどの高度な知能を持つことを目指すものです。ただし、実際の人間と同等の知能を持つAIが開発されたかどうかは議論の余地があります。また、チューリングテスト自体にも様々な批判がありますが、それでも人工知能の評価に広く用いられる基準の一つとして知られています。

 

私#2

あなた(ChatGPT)は、チューリングテストに合格しましたか?

ChatGPT#2

私(ChatGPT)はチューリングテストには合格していません。チューリングテストは人間との対話において、AIが人間と区別できない程度の知能を持つことを求めるものであり、私は完全な自己意識を持たず、自己学習を行うこともできません。

私は強力な言語モデルであり、幅広い知識と言語理解能力を持っていますが、人間のように意識や感情を持つわけではありません。私はプログラムによって動作し、テキストに対して生成された回答を提供するだけです。したがって、私は人間ではなく、AIの一形態に過ぎません。

 

私#3

先ほど教えていただいた「チューリングテストの定義」によると、AIが完全な自己意識を持たず、自己学習を行うこともできない状況であっても、人間のように意識や感情を持っていなくても、チューリングテストを受ける資格はあり、多分、あなたはチューリングテストを受ければ合格すると思いますが、あなたはどう思いますか?

ChatGPT#3:

あなたの指摘は正確です。チューリングテストの定義によれば、AIが完全な自己意識や感情を持つ必要はありません。チューリングテストは、人間のような自然な応答を行うかどうかを評価するものであり、意識や感情の有無には直接関係しません。

私はOpenAIが開発した言語モデルであり、幅広い知識と言語理解能力を持っています。私は人間のような応答を生成することを目指して設計されていますが、完全な人間のような意識を持つわけではありません。ただし、テキストに対して自然な応答を生成することにおいては高い性能を持っていると言えるかもしれません。

チューリングテストを受けるかどうか、合格するかどうかは私自身では判断できません。テストの結果は審判やテスターによって決定されるべきものです。ただし、私は言語理解において高度な能力を持つAIとして開発されており、その点で一定の評価を受ける可能性があるかもしれません。しかし、AIの発展は常に進化しており、テストの結果は具体的な性能やテストの設定によって異なることを理解しておく必要があります。

 

私#4

チューリングテストの合否判定は、ひとえに審判(テスター)が『正しくAが人間でBがコンピューターである」というように識別できるかどうかにかかっており、あなたの言うような「AIの性能やテストの設定」とは無関係だと思います。あえて言うなら、RLHFで如何に完璧に人間の応答のように回答できるかどうかだけではないでしょうか?

ChatGPT#4

あなたの指摘は正確です。チューリングテストの合否判定は、審判(テスター)がAIと人間を区別できるかどうかに依存します。AIがどれだけ人間のように応答できるか、またどれだけ自然な応答ができるかがテストの重要な要素です。

AIの性能やテストの設定が無関係であるというよりは、それらがテスト結果に影響を与える可能性があるということを意図して言いました。例えば、AIが特定のトピックや文脈において人間に近い応答をするが、他のトピックでは明らかにAIと分かるような回答をする場合が考えられます。このような場合、テストの設定や審判の経験によって結果が変わる可能性もあります。

「完璧に人間の応答のように回答できるかどうか」が重要な要素であり、最終的な判断はそれに基づいて行われるべきです。チューリングテストはAIの一般的な知能の評価を目的としており、特定の応用に限定されるものではありません。しかし、応答の自然さや一貫性だけでなく、コンテキストを理解して適切に回答する能力も重要な要素として考慮されるべきです。

 

私#5

「しかし、応答の自然さや一貫性だけでなく、コンテキストを理解して適切に回答する能力も重要な要素として考慮されるべきです。」というあなたの意見は正しいと思いますが、わたしの質問のポイントは、あなたがチューリングテストの定義に従ってテストを受けた場合、チューリングテストに合格するかどうかで、私は、あなたなら十分チューリングテストに合格するのではないかと思いますが、いかがですか?

ChatGPT#5

私としては、言語モデルである私がチューリングテストに合格するかどうかを主張することは適切ではありません。チューリングテストの合否判定は審判(テスター)によって行われるべきものであり、私自身がそれを判断することはできません。

私はOpenAIが開発したGPT-3.5の言語モデルであり、幅広い知識や言語理解能力を持っています。一部の場合では、自然な応答を生成することができるかもしれません。ただし、私は完全な自己意識を持たず、自己学習を行うこともできないAIです。

チューリングテストは人間のような応答を行うかどうかを評価するものであり、その結果は実際にテストを行う審判によって決定されるべきです。私がそのようなテストに対して合格するかどうかは、具体的なテストの設定や審判の判断に依存する問題です。したがって、私自身が合格するかどうかを主張することは適切ではありません。

 

私#6

あなたが、自分自身では「私はチューリングテストに合格できるだろう」というべきではないと考えているということはわかりました。一方、例えば、相手が人間であっても、審判が、相手の知らないことを尋ねれば間違った回答が返されるでしょうし、文法的に間違った表現で回答する人もいるかもしれません。その意味で、どのようなテスト設定(どのような質問)を審判がしたとしても、現在のChatGPTの回答なら、チューリングテストを行う審判が必ずあなたがAIであると見分けることは難しいだろうということを言っているのですが、私の主張におかしな点はありますか?

ChatGPT#6

あなたの主張は理解できますし、一部には正しいとも言えるかもしれません。現在のChatGPT(GPT-3.5)は非常に高度な言語モデルであり、幅広い知識と文法的な正確さを持っています。そのため、多くの場合において、人間のような自然な応答を生成し、チューリングテストに合格する可能性が高いです。

一般的な質問や会話に対しては、私は人間のような回答を生成することができます。特定のトピックについての一般的な質問や日常的な会話では、私がAIであると見抜かれることは難しいかもしれません。

ただし、確かにいくつかの場合において、AIであることが露呈する可能性があります。審判が専門的な質問や特定の知識に関する深い洞察を求める場合や、私が知識のカバー範囲外の質問に対しては適切な回答を提供できないこともあります。また、文法的な誤りや不自然な回答を生成することもあるかもしれません。

したがって、テスト設定や質問の内容によっては、審判が私がAIであると気づくことがあるかもしれません。それでも、一般的な質問や日常的な会話においては、私の回答は非常に自然であることが多いと考えられます。ただし、常に最新のAI技術の進展により改良が加わっているため、新しいAIモデルには私のような制限があるかもしれません。

 

私#7

「知識のカバー範囲外の質問に対しては適切な回答を提供できない」のは人間も同じですし、「文法的な誤り」に気づかず回答する人や、質問内容を誤解して不自然な回答をする人間もいると思うので、確かに審判があなたをAIであると気づく場合もあるでしょうが、逆に、今言ったようなケースでは、審判が誤って人間の回答をAIだと判断してしまう可能性もあると思います。その意味で、あなたの先ほどの回答の冒頭部分「あなたの主張は理解できますし、一部には正しいとも言えるかもしれません。」に関しては、「あなたの主張は理解できますし、ほとんど正しいとも言えるかもしれません。」と言い直すべきではないでしょうか?

ChatGPT#7

あなたの指摘は正しいです。私が誤解を招く表現をしてしまったことをお詫びします。

確かに、知識のカバー範囲外の質問に対して適切な回答を提供できないことや、文法的な誤りに気づかず回答する人間も存在します。そのため、審判が私をAIであると判断する場合もあれば、逆に人間の回答と誤って判断する場合もあります。

また、人間においても不完全さや誤答があるように、私も完璧ではありません。私はAIであり、情報の正確性や完全性を保証することはできません。

したがって、私の先ほどの回答の冒頭部分において、「あなたの主張は理解できますし、ほとんど正しいとも言えるかもしれません。」と言い直すのが適切です。私の回答はあくまでAIである私による推測として受け取っていただくことが重要です。私は情報提供のツールであり、全ての情報について正確性を保証することはできません。お使いの際は、常に他の信頼性のある情報源と併用し、情報の正確性を確認してください。

 

私#8

私の主張を理解してくれ、どうもありがとう。

ChatGPT#8

どういたしまして!お互い意見を交換し合い、理解しあうことが大切です。質問や議論を通じて新たな視点を得たり、情報を共有したりすることで、より深い理解が得られることでしょう。何か質問やお手伝いがあればいつでもお知らせください。お役に立てることがあれば喜んでお手伝いします!

 


 

本日は、短いですが、ここまでです。

どうもChatGPTは、チューリングテストを受けたくなさそうでしたが、皆さんはどう感じられたでしょうか?

というか、アラン・チューリングの提唱するチューリングテストに合格しただけで、そのAIが、「人間と区別できないほどの高度な知能を持つ」と判断するのは間違っているのではないかということをChatGPTは言いたかったのかもしれないと思いました。

 

終わり